1: ばーど ★ 2018/12/06(木) 12:48:25.87 ID:CAP_USER9
引用元: ・【英国】大英博物館で「日本の漫画展」 来年5月、世界最大規模
2: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:49:15.87 ID:IIIJh9H/0
いい話聞いたニダ
20: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:52:05.91 ID:JSHsC25J0
>>2
シレッと入ってそうで怖い
431: ( ^ω^ ) 2018/12/06(木) 15:09:47.71 ID:BGwha4Z/0
>>2(朝ω鮮)b
476: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:34:59.21 ID:kPwoqGJK0
>>2
怖いこというなよ・・・・・・ホラー映画より怖いわ・・・・
547: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:40:29.62 ID:rNpjviTS0
>>2
チョッパリちょっと話があるニダってか。
あいつらが大人しくする訳ねぇよな。
639: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:16:48.70 ID:NSEpNNE7O
>>2
漫画の効果線ですら旭日旗ニダ!って火病るミンジョクは大人しくしとれ
658: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:01:41.41 ID:sZ/JfL2k0
>>2
フランスの日本フェスでやってるみたいに旭日旗モチーフのグッズで大儲けニカ?w
3: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:49:17.45 ID:MMFPX0LI0
日本でもやらないかな
254: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:55:48.70 ID:Pz45rHoC0
>>3
上野辺りで巡回展やってほしいね
4: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:49:19.12 ID:IgcO/S+d0
アシリパさん!
5: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:49:21.10 ID:UIOgeRYy0
ダイエー博物館
176: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:30:13.57 ID:hO1hiwze0
>>5
一気に安くなるなw
249: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:53:23.64 ID:L4k9W0lc0
>>5
山村山田の両獲り
6: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:49:39.58 ID:E6fC0KSy0
手塚、藤子も出てくるの?
13: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:50:51.07 ID:wDF3w2av0
>>6
赤塚と長谷川もくるべ
117: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:11:37.69 ID:U87PDibr0
>>13
迷わず成仏して下さい‥
213: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:39:43.06 ID:jIsXIOUl0
>>13
長谷川って誰?
224: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:42:05.77 ID:sTpbLyGG0
>>213
サザエさんの長谷川町子でしょ
7: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:49:47.47 ID:uhxs/8eg0
イギリスだから、盗まれそうだな
8: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:50:15.22 ID:6tblL84z0
手塚の原稿とか渡して
返ってこない方式だろ?
9: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:50:35.10
マンファニダ!
日本作品すべて韓国の盗作ニダ!
11: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:50:42.14 ID:AFNdYYuwO
ゴールデンカムイみたいな変態漫画が大英博物館を飾るのか胸アツだな
279: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:04:01.02 ID:wyLoEHhS0
>>11
変態漫画なの?
307: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:14:53.27 ID:AVkVawBz0
>>279
キャラが変態ばかり
327: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:22:32.20 ID:wyLoEHhS0
>>307
>>316
えーマジか
12: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:50:50.10 ID:gn7usTxf0
言うまでも無く、漫画の起源は(ry
14: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:50:56.96 ID:Fueg3P/N0
産業がない国が
マンガを朴ろうとしてるのですか
日本→モアイを立てた
イギリス→モアイを返さない
15: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:51:04.87 ID:9F5ss21g0
漫画の起源であるマンファを無視するなんて人種差別だろ
アジア漫画展にしろ
417: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:01:55.70 ID:X3lfUyg30
>>15
バカチョンって、剣道や茶道と同様に、ガチで「マンガの起源はウリナラのマンファ」って世界中でデマ拡散してるらしいなwww
420: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:04:08.19 ID:SqSG5VTf0
>>417
写楽は朝鮮人だそうな(´・ω・`)
16: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:51:16.34 ID:dbv0PorS0
国立漫喫と馬鹿にしてたなあ
ミンスとマスコミ
17: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:51:22.53 ID:m9vEY5/20
今日のネトウヨホルホルスレ
18: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:51:32.99 ID:AtjUwqJv0
ザンスが出てくるやつも置くのかな
19: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:51:48.48 ID:Aj/zfJRk0
>>1
大英博物館の展示ってどれ位の規模なんだ?
21: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:52:07.73 ID:eDikquhz0
どのくらい人が訪れるか見ものだな
22: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:52:34.62 ID:CCs4Dnn40
次はK-POP関係の展示だろう
人気は日本のアニメを越えるからな
25: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:52:58.30 ID:JSHsC25J0
>>22
原爆Tシャツでも展示するのか?
38: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:55:51.24 ID:LnnF3RyC0
>>22
割り込んでくんなよ
183: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:31:13.68 ID:xSkjswDi0
>>22
ビルボード1位でも誰も知らないラジオでも流れないアレか。
385: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:46:02.54 ID:fx3QnBZw0
>>22
惨めで哀れなチョ~センジン♪w
そうだねw楽しみにしてるよwwww
393: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:48:19.83 ID:uN5C0uKL0
>>22
K-popは是非やるべき。
それで本当の評価を知るべき。
ずっとプロパガンダだらけだもんな。
407: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:57:54.19 ID:QcbMJ94E0
>>398
マスコミが取材に来る時限定で動員するから赤字だけど大赤字にはならないニダ
484: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:40:40.85 ID:K/18hEpz0
>>22
オワコン
494: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:50:01.34 ID:DxUrzPLS0
>>22 音楽は博物館に展示しないだろ。
根本的なところを理解してないのが3本足りないところだよな。
クラシックなら楽譜の展示はあるかもしれないが。
514: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:12:11.35 ID:MLdquTUO0
>>22
今は廃止されてしまったyoutubeの再生数分布図だが
人類の愚行としてアフリカの国から大量再生されてる画像は展示するべき
576: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:11:20.16 ID:BSNg3aBh0
>>514
PSYの時はカムチャッカで爆発的に再生されてて面食らったわ
596: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:41:23.15 ID:ppCZYOr20
>>514
あれアフリカの国で同じような再生数があったんだが、ほんの僅かの国でゼロだったんだよ
それは、コンゴとか似たような名前のある国
登録し忘れw
23: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:52:41.07 ID:W960ktyY0
今、旬な漫画といえはゴールデンカムイなんか。
256: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:57:08.10 ID:nl8nySN90
>>23
クマとファックしてる一枚絵でも展示するのか?
24: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:52:44.43 ID:O51N7Lou0
ひんなひんな
26: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:53:12.10 ID:cwo35qDj0
なんで、アシリパさんなん?
そこは、杉元じゃね?
27: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:53:24.38 ID:wEP0aIUm0
またクールジャパン役人がでしゃばってくる予感
28: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:53:29.72 ID:9D6VbW0U0
これは期待したい
29: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:53:56.14 ID:BlH1GbAl0
こういう企画力がなぜ日本の博物館には無いのか・・
36: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:55:30.79 ID:W960ktyY0
>>29
結構やってるだろ。
47: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:57:21.86 ID:faGNRWQz0
>>29
麻生太郎「漫画の美術館作ろうぜ」
野党「国立漫画喫茶なんていらない!」
185: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:31:53.89 ID:lLx5zGjl0
>>47
このむちゃくちゃな野党の批判に乗っかったマスゴミは許さない
63: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:35.12 ID:eDikquhz0
>>29
六本木ヒルズで少年ジャンプ展とかファイナルファンタジー展とか立て続けにやってたじゃん。
あれ目当てに日本来た人も居たみたい。
165: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:27:34.03 ID:x7qio7DS0
>>63 日本はやる事が点なんだよね
特定雑誌だったり、特定ジャンルに偏ったりしがち
西洋人は文化全体を時系列で扱う能力に長けてる
結構賛否両論起こるわけなんだが、それでもまとめる事で俯瞰しやすくなる点はメリットがある
結果、日本でこのような企画は難しい
181: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:30:27.52 ID:wScBNVRt0
>>165
ジャンプとかFFって企業のイベントが軸で
そういう体系的なものって学問が軸だよな
金ないから難しいな
175: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:29:56.52 ID:o5swW0qP0
>>29
20年前に深川の現代美術館で漫画展を開いたときに朝日新聞が「税金でやるようなことか?」と
噛みついていたな。
188: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:32:13.01 ID:xv0hh3hgO
>>175
国立漫画アーカイブズを作るときも、そう言ってたよね…
203: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:42.57 ID:e36SHtVe0
>>175
俺も税金でやる意味はあまりないと思う
255: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:55:58.90 ID:SqSG5VTf0
>>29
北斎漫画が条例に引っ掛かるような
271: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:01:03.69 ID:Q25YZO3n0
>>29
おまえが知らないだけで全国津々浦々かなりやってる。
276: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:02:46.97 ID:fengggie0
すべての起源は韓国壁画にあるのだ
刮目せよ
>>29
常設展や専門館が少ないだけであることはある
337: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:32.33 ID:68bUFuhr0
>>29
大英博物館で開催された春画展(浮世絵)を日本でもやろうとしたが
国内の主要博物館は軒並み躊躇して結局細川護煕が理事長をやってる
美術館で開催されたでしょ、外国の物だと何でも有り難がる癖に国内の物だと
詰まらん格式持ち出して高尚な物でないとやらな、結局頭固いんだよ。
387: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:46:37.73 ID:+I0nDV0T0
>>29
国内美術館を巡回した描く漫画展は面白かったよ
描線とコマ割に焦点を当ててたね
522: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:17:15.03 ID:4Lsq+rz60
523: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:17:48.42 ID:FFapUOP50
>>29
今は刀剣で忙しい
532: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:25:05.91 ID:sTaXjN/L0
>>523
千銃士で銃(マスケット、火縄銃など)はブームにならんかったな・・・・・
592: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:33:26.04 ID:WBcwCkTB0
>>29
こういう漫画やアニメをテーマにした企画展なら結構やっとる
ただし、それが面白いかどうかは別だがな
30: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:54:04.28 ID:Tr9i7xQO0
イギリスが舞台のヘルシングは展示できるの?
宗教ネタ全部削除すればおk?
31: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:54:04.99 ID:X72QUsNY0
↓ま~んが
32: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:54:11.56 ID:AFNdYYuwO
そう言えば、土偶ファミリーはまだ大英博物館に展示されてるのか?
33: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:54:13.32 ID:dhJyndXn0
MAZDAの車、燃やしたブリカス番組
37: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:55:33.90 ID:YRVEPvk20
>>33
プリウスとかショットガンで撃たれてたぞ
45: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:56:48.37 ID:dhJyndXn0
>>37
さすがブリカス
168: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:28:32.30 ID:YTO4osEY0
>>37
ハイラックスとか燃やされるわ海に漬けられるわ解体予定のビルごと爆破されるわ散々だったぞ
496: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:54:19.53 ID:ytfDtMus0
>>168
そこまでやられてもなお動くという…
116: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:11:14.51 ID:JzE0k95H0
>>33
あれは事故やからもうしゃーない
34: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:54:28.41 ID:YRVEPvk20
チョンが邪魔するに一票
73: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:01:14.78 ID:fuEGmlAg0
>>34
無理やり割り込んできて起源主張始めるオカン
83: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:03:13.80 ID:5NnoBg72O
>>73
ジャパンエキスポにも韓国人紛れ込んで出展してるらしいからやりかねない
35: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:54:40.90 ID:hxSQYa2Z0
春画展に続きなんでこうキレッキレなのか…
まぁ、フランスはもう何百年もキレッキレだけど
39: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:55:52.90 ID:H6GxCXWi0
隣の糞喰い国家のゴミが邪魔しそう
40: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:56:03.74 ID:6/EkzhqZ0
どさくさにBTSのポスターとか展示
41: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:56:13.89 ID:NKqcwQS10
マンファ!
42: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:56:16.70 ID:dhJyndXn0
かわいいリスと戯れるシーン → 脳みそいただきます
かわいいアザラシのシーン → 棍棒でバキッ!
43: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:56:17.47 ID:vx99uhZJ0
漫画の起源は朝鮮だろ!
54: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:58:42.43 ID:faGNRWQz0
>>43
韓国の漫画はマンペだっけ?
112: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:09:36.34 ID:HB7nrrOO0
>>54
漫画のハングル読み、マンファ
この時点でもう朴李なんだけど
44: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:56:23.15 ID:+ErMT2GC0
52: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:58:17.20 ID:thN5tTyo0
>>44
なかなか攻めてるな
62: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:33.11 ID:crRKJhtC0
>>44
この展示を見て何を思えと言うのか
128: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:14:10.79 ID:5GUf68j40
>>44
seinto oniisan堪らんな
195: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:35:06.12 ID:AtjUwqJv0
>>44
宗教的に大丈夫なのかな
220: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:41:04.03 ID:wScBNVRt0
>>191 >>209
変態は目につくけど大筋がウエスタンで北海道開拓と合わせてるから馴染みやすいのでは
>>195
気に入らない人もいるだろうけど文化的に興味深いのは確かだな
215: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:40:12.58 ID:OHhaX8TI0
>>44
ジワジワくるw
483: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:39:20.06 ID:M4XPT/NC0
>>44
キリスト教国で
聖☆お兄さんか…。
546: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:40:18.51 ID:FFapUOP50
>>483
イギリス国教ですから
562: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:56:51.48 ID:2Y8IXt5g0
>>557
それもうやった>>44
46: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:57:09.44 ID:RWWIDm070
国立漫画博物館を作るべきだった。
浮世絵が幕末に瀬戸物の包み紙ぐらいの価値しかなかったが後世では高く評価されているように漫画も間違いなく同じ道をゆくだろう。
もし、造るのなら地域振興を兼ねて地方に造ってくれ。
67: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:16.29 ID:W960ktyY0
>>46
オリンピックで外国人にもアピールできたのにな。勿体ない。
135: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:18:15.07 ID:FilQv1IA0
>>67
それならオリンピック期間中に国立博物館で展示すればいいんでね?
オリンピックも楽しめるけど上野の国立博物館にも人が来るイベントにもなるぞ
274: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:02:33.88 ID:Pz45rHoC0
>>135
五輪期間の東博と京博の展示には色々期待をしたい
五輪期間は仕事にならなそうだから夏休み取って博物館三昧したい
285: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:06:16.23 ID:5LccRTPY0
>>135
絶版になって手に入らない昔の漫画とか読めたらいいなぁ
413: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:00:53.80 ID:una2ffggO
>>285
貸本時代のヤツとかな
315: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:17:26.11 ID:Urxsvhn40
>>46
貴重な原画や初版本が散逸しないように国立のアーカイブを作るべきだった
これを潰した民主とマスゴミの罪は大きい
397: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:51:22.44 ID:2ChkZmbh0
>>315
それはその土地の博物館なり美術館で保存でいいのでは?
藤子不二雄ミュージアムみたいにさ
その土地の有名なイベントになるじゃんか
町おこしになるしね
490: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:43:45.43 ID:5GTynrAF0
>>46
>>315
映画フィルムは国立近代美術館分館から姿を変え国立映画アーカイブとして大々的に保存できているのにねぇ
国会図書館マター案件じゃなく、専門のところつくるべきだよな、今こそ
今やらないと、将来散逸して二度と取り戻せなくなるだろうし、こういう風に海外で漫画を展示してもらうとき、日本側の窓口が一本化していた方が
余計なトラブルも招かなくてすむしいいことづくめだもんなぁ。。。
409: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:58:41.51 ID:2sBcuu6I0
>>46
京都のマンガミュージアムって国立じゃないのか
48: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:57:39.10 ID:sO1eqJG40
マンファ展が無いのは差別
49: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:57:48.95 ID:exwHjLPXO
聖お兄さんも全巻展示かぁ
50: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:57:56.89 ID:hejiviFg0
BBCがHENTAI叩いて非難されたから
あくまでも叩くのはHENTAIで「まとも」
な漫画はいいんですってポーズかな?
355: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:34:49.40 ID:e27cTNyX0
>>50
そのシンボル的な作品が金カムって、おかしくね?w
51: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:58:05.98 ID:/AR1rA2V0
誰の作品展示するの?
59: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:17.52 ID:LnnF3RyC0
>>51
ありすぎるからな、日本の漫画及び漫画家
258: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:57:36.79 ID:L4k9W0lc0
>>51
とりあえず鳥山明は外せない
53: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:58:17.80 ID:3YPZahSS0
どの漫画を取り上げるかで大揉めになるなw
56: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:58:58.30 ID:/uxRWDzz0
マンガの原点は鳥獣戯画だろ
57: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:04.03 ID:4qCYB6t+0
鳥獣戯画や信貴山縁起絵巻からやってたら、現代漫画まで来るのは無理だろ
58: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:05.25 ID:VO1JF5R+0
イヤミの扱いをでかくして、フランスをディスりそう。
61: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:24.24 ID:erOii+/y0
韓国も入れるニダ
64: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 12:59:51.06 ID:x1LrrAYD0
これ定期的にやってるよ
ちなみに手塚はなかった気がする。
65: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:01.91 ID:ExSNrOwc0
ネトウヨ的思考
日本の漫画凄い
日本の漫画家凄い
日本人凄い
日本人の俺凄い
俺が凄い
66: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:09.50 ID:Aw9QIyZ90
大英漫画喫茶
68: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:18.01 ID:CZsWPIJn0
なぜかマンファが混ざってたりして
69: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:34.09 ID:mEP7dg0c0
そこへ呼ばれもしないのに……
あ の 国 が !
<丶`∀´>
70: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:37.88 ID:kCKKb6bj0
随分、前にイギリスの友達の家に旅行した時、堺正章、西田敏行らが誰もが知る大スター
扱いで驚愕した。
家に西遊記のポスターあった。もう、みんな知っていた。
相当、昔のドラマなのに、何であんなにいまだに人気なのだろう。
もっとも、悟空とかでなく、モンキーやサンディーだったが。
今年は彼らの一家が日本に来たが、娘らは「今年はロンドンにミクが来る。
絶対行く。」
何の事かと思えば、初音ミクがロンドンでコンサートやるという。
イギリスも変わった。
570: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:04:29.69 ID:s8HK1Kfe0
>>70
Monkey Magicとか
71: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:00:51.34 ID:/4j6ewOh0
漫画は日帝がウリの国のマンファを盗んでいったカムサハムニダ
75: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:01:55.78 ID:dhJyndXn0
>>72
いや、大衆文化をすぐアート化するのは当事国として控えめにしておいたほうがいい
勘違いするバカがアーティスト気取りで本業おろそかにするアホな事例もあるわけで
266: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:59:09.53 ID:E48YqUB80
>>72
あそこは香取慎吾でも展覧会できる所だから…
437: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:11:45.74 ID:eZ1k1XJM0
>>72
昔はジョジョの色彩めっちゃ綺麗だ荒木は天才だと思ってたけどVERSACEのプリント系の服見たらああこれだったんだ…ってなったよね
ポーズもあれだし
447: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:16:28.41 ID:LDuftxIE0
>>72
香取はルーブル美術館に付属してる「ショッピングモール」内での展示だから。金出せば俺等でも展示できる。
74: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:01:17.90 ID:3ubaeTgL0
ジビエ料理漫画のヒロインやんけ
76: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:00.93 ID:M1FZQ69F0
あー、これはチョンは寄生出来ないなw
77: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:27.19 ID:7/6rkZOT0
ニダが忍び寄る
78: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:38.20 ID:4jg2Xmww0
これは~ あんまり…やらんほうが…
なんか 恥ずかしいし…
79: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:51.77 ID:8T/t4Mhv0
鳥獣戯画までさかのぼらないとダメだよ
80: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:53.04 ID:BpwywtZJ0
マンファをねじ込んでくるぞー
81: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:55.66 ID:Mbtbkm0c0
このスレの内容で半分ぐらい韓国のレスしてるとかどんだけ頭の中韓国なんだよ
88: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:04:07.71 ID:dhJyndXn0
>>81
まぁ湧いてくるの見越した免疫反応だよw
97: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:06:52.40 ID:W960ktyY0
>>81
フランスのJapanExpoという前例があるからね。
627: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:35:44.94 ID:2vUd0bui0
>>81
韓国人が書きに来てるからだよ
82: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:02:56.20 ID:gOP4enTR0
後鳥羽上皇「わたしは鳥獣戯画など描いてないッ!」
後醍醐天皇「GO!DIE!GO!」
鳥羽僧正「かくゆう私も包茎でね」
84: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:03:23.53 ID:YgAKXQeg0
明日進撃の巨人の新刊が来るな
85: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:03:23.79 ID:faGNRWQz0
ブサヨ的思考
日本の漫画だけ凄いのは駄目
日本の漫画家だけ凄いのは駄目
日本人だけ凄いのは駄目
日本人は朝鮮に謝罪しろ
私達は偉い
86: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:03:27.69 ID:pG7O5OND0
87: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:03:37.93 ID:XgZQdTWq0
いつの間に日本の漫画盗まれたの?
90: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:04:58.13 ID:thN5tTyo0
鳥獣戯画をルーツとするのもわからんでもないが
「漫画」というなら
やはり北斎漫画からだろう
145: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:21:27.91 ID:rvBoBYC20
151: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:22:58.30 ID:dhJyndXn0
>>145
ポーの一族までいい流れだったのに、ワンピースでがっくり来たわ
177: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:30:15.08 ID:e36SHtVe0
>>90
日本での源流は絵巻物で、直接にはアメリカンコミックで、アメリカ映画も取り入れて集大成したのが手塚治虫で、後継が石森と萩尾
161: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:26:44.52 ID:4WAf+XJf0
247: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:52:45.01 ID:O21UDbetO
>>217
自販機本の存在を忘れてはならないな
93: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:05:33.36 ID:nVt9+AUZ0
神 御坊コンツェルン(おぼっちゃまくん)
75 中川財閥(こち亀) オムニ社(ロボコップ) ナイト財団(ナイトライダー) テクノーラ (プラネテス) シンボル(ガサラキ)
74 神羅カンパニー(FF7) 猪狩コンツェルン(パワプロ)
73 ヨツバグループ(デスノート) ネルガル重工(ナデシコ)
72 ハンター協会(H×H) グラード財団(聖闘士星矢) スピードワゴン財団(ジョジョ)
71 カプセルコーポレーション(ドラゴンボール) アナハイム・エレクトロニクス(ガンダム) ジオニック(ガンダム) ツィマッド(ガンダム)
70 アンブレラ(バイオハザード) 秋元財閥(こち亀) 白木財閥(ジョー) ネルフ(エヴァ) アーカム財団(スプリガン)
69 三島財閥(鉄拳) 赤木財閥(F) 原子財閥(タルるーと) 豪和インスツルメンツ(ガサラキ)
68 東西新聞(美味しんぼ) 帝都新聞(美味しんぼ) 銀河鉄道株式会社(総合職)(銀河鉄道999)
67 バーンシュタイン証券 ASE(D-LIVE)
66 ユニバーサルインシュアランス(お金がない)
65 初芝電産(島耕作) フリーザ惑星開発(ドラゴンボール) 拳王軍(北斗の拳)
64 花形モーターズ(巨人の星) 伴自動車工業(巨人の星)
63 大都芸能(ガラスの仮面) 帝国歌劇団(サクラ大戦)
62 みどり銀行(僕と彼女と彼女の生きる道)
61 海山商事(サザエさん) 満帆商事(ショムニ) アクション商事(クレしん)黒獅子重工株式会社(パワプロ)
60 ヤマト建設(サラ金) 鈴木建設(釣りバカ) 篠原重工業(パトレイバー) 白鳥鉄工所(こち亀)
58 東京中央銀行(半沢直樹)
55 大野法律事務所(カバチタレ) パワフル物産(パワプロ) 電王堂(特命係長・只野仁) ハピネス魔法瓶(プライスレス)
50 男塾(男塾) 銀河鉄道株式会社(現業)(銀河鉄道999) ほんにゃら産業(かりあげ君) 伊勢島ホテル(半沢直樹)ネクストイノベーション(リッチマンプアウーマン)
45 花沢不動産(サザエさん) 剛田雑貨店(ドラえもん) 三河屋(サザエさん) 寅屋(男はつらいよ) 藤原とうふ店(イニD)
40 帝愛グループ(カイジ) ハッピーサポート(カネが泣いている) 帝國金融(ナニワ金融道) たんぽぽ製作所(パワプロ)
30 アッテムト鉱山株式会社(ドラクエ) 蟻地獄物産(ナニワ金融道) 怨み屋本舗(銀河鉄道999)
20 帝愛グループ(建設部)(カイジ) プロペラ団(パワプロ) カウカウファイナンス(闇金ウシジマくん)
10 萬田金融(ミナミの帝王)デス・レコーズ(DMC)
94: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:06:01.63 ID:IyQPWhQ80
サイバラはハブられるな
95: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:06:25.98 ID:sO1eqJG40
ゼロを紹介しろよな
96: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:06:36.28 ID:mqDQ8o7C0
大英博物館の横にテント小屋を作り
日本の漫画の元祖はマンファ荷駄と言い出す
慰安婦増も建てる荷駄
99: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:07:53.23 ID:XWp+FoL10
クジラックスとか緑のルーペもぜひ
577: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:11:34.57 ID:tQS5SPqC0
100: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:07:56.43 ID:dhJyndXn0
ブリカスの世界史における残虐非道っぷりを漫画化するのも面白いかも
産業革命と奴隷貿易らへんは特に
アイルランドの初夜権とかな
101: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:07:57.21 ID:7BaeJw7l0
>>1
朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれている
サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンスト被ったみたいな朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやってる汚い手口だからな。
韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやってる。
【韓流】やはり、K-POPチケットを買っていたのは日本人ではなく在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
http://itest.2ch.net/hayabusa3/test/read.cgi/news/1341579948/
.
102: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:08:00.19 ID:crxCTrPR0
攻殻機動隊、何語かわからん字幕ものが多数ようつべにあがってる。
書いてあるコメントで、なんとなく理解できるのが、
東京オリンピックの開会式は、この漫画のテーマソングにしてほしい。
おざなりの見飽きたものは、いらない。歴史のない国のホルホルはイヤ。
日本的な、重厚でトンがったものがいいとか。
423: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:05:21.19 ID:DvERwv+M0
>>102
AI自律型タチコマがええな
103: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:08:21.02 ID:OWT+Gv/V0
マカロニほうれん荘展そのまま持ってけ
104: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:08:24.96 ID:FW6Z1P390
物珍しさってのもあるだろ
アメコミ読んだら良いと思ったし
105: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:08:30.40 ID:D+frI+3G0
166: 日本政府は朝鮮戦争終結に先駆けて早急に特別永住許可を破棄せよ 2018/12/06(木) 13:28:10.19 ID:ltc2JUE00
106: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:08:54.37 ID:+ErMT2GC0
ドイツのアニメフェスタでヘルシングやってるし
意外となんとかなる
「1秒でも動画流したら逮捕な」
って言われたらしいけど
273: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:02:25.98 ID:VBN438Ze0
>>106
漫画だから許されている、ということなのだろうか。
280: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:05:00.91 ID:OHhaX8TI0
>>106
動画流したらスタイリッシュ国際問題になるからなw
意外にもイギリスにヒラコーのファンが多いんだよ
452: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:17:42.04 ID:rN6tlBhU0
>>106
ナチは敵役だから別にいいじゃんよ
ヒラコーが取材で邪険にされた腹いせに丸焼けにしてやったロンドンはともかく
107: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:08:55.26 ID:yO11RZUg0
>>1 漫画帰ってこなくなりそう
パクりの博物館だよ?
157: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:24:38.13 ID:KgyQc0n30
>>146
現代でも仏像返さない国とは違いますよ
206: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:50.87 ID:J6puj/5J0
>>146
大英博物館って展示物が多すぎてむしろ有り難みを感じない
232: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:45:23.88 ID:bS/o/NJW0
>>206
でも展示されてるのは持ってる物の2割程度で、残りは倉庫にどっちゃりww
適当に入れ替えてはいるらしいけど、全部見るのに10年はかかるってよ。
257: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:57:17.64 ID:FilQv1IA0
>>232
流石七つの海を制覇した博物館だ
10年見ないと全部は見れないってか
他の博物館作って併用したらいいのに
そういうことはしないんだろうな
122: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:12:43.67 ID:fkCBchwf0
>>108
ユダ金の下部組織CIAが孫を支え、日本のネット業界を間接的に支配してる
日本が戦争に負けた後、アメリカは在日朝鮮人を日本の間接支配の道具としてきた
109: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:09:18.58 ID:JmyuuIKU0
さりげなく韓国混じらないように気をつけて
110: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:09:18.73 ID:LEl38unU0
twitterでの量産型ネトウヨで
「大英博物館のtwitterのヘッダーでアイヌのキャラを使うのは
日本のアイヌ運動を操っている不逞朝鮮人の工作だ(意訳)」などってのがちらほらいまして
むしろ大英博物館すら牛耳れる存在認定とか
韓国朝鮮人へのネトウヨ評価がむしろ振り切れやレベルで高くなってて草生えたw
まあよく考えたらすでにネトウヨの中では韓国朝鮮人は
国連や世界的活動団体、CNN、BBCなどなども操ってる存在なんで
それ考えれば大英博物館くらい当たり前だってなるのかもしれんけど
111: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:09:33.86 ID:VEShPddJ0
>>1
ダンボールガンダムの実物飾るらしいね。
323: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:21:18.88 ID:Urxsvhn40
>>111
コスプレのハードルを下げた意義は大きいなあれは
商業ロックに対するパンクムーブメント的感じ
114: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:10:32.89 ID:dhJyndXn0
123: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:13:06.46 ID:4L7MKo8D0
429: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:08:40.00 ID:lOatV5RX0
>>114
コミクスは(ロシア式)サウナじゃなかったか?
599: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:50:39.84 ID:e27cTNyX0
>>429
それはコミックス最新刊の話で、アニメの方は網走に付く前の話だよ。
115: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:10:44.75 ID:OHhaX8TI0
ヘルシングも置いとけよw
118: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:11:47.22 ID:hS2hG2cE0
キン肉マンを置けよ。
473: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:33:05.13 ID:2sBcuu6I0
>>118
それがあったか
品川トーゼンジテロ
大崎
五反田皇后邸宅
119: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:11:52.57 ID:5IJ5etbX0
マンファも併設するニダ!!
120: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:12:26.88 ID:dhJyndXn0
BBCで、広島と長崎で被爆した方を笑いのネタにしたブリカス
チャーチルのクズ野郎も原爆投下黙認してたからなぁ
ブリカスのカスっぷりは世界最大やで
121: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:12:37.38 ID:PBXGrmST0
LO
124: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:13:13.45 ID:mpZ/YA3A0
The British Museum is a stolen warehouse from the world.
125: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:13:24.06 ID:kqLLN7Sp0
何故かテコンVのブースが・・・
126: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:13:32.63 ID:3ndbzsuM0
「蒼天航路」が入ってないニダ
127: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:13:45.93 ID:EAw4NCOx0
韓国のものを混ぜないよう
釘をさしておこう
129: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:15:17.42 ID:f/ckEPFk0
入口に旭日旗掲げとけばよくね?
130: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:15:20.83 ID:0GvsxQtG0
???「ウリ達と共同開催しろニダ!!!」
131: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:15:35.70 ID:5isw5vs30
初めて大英博物館に展示された漫画原稿は星野之宣
これ豆な
310: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:15:35.23 ID:EAIwQu070
>>131
絵も上手いもんな
ブルーホールやブルーワールドは外国人受けしそうだし
156: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:23:48.56 ID:wScBNVRt0
>>132
まあ〇〇国のアート展とかやってるのと比較すれば
人口、規模の面でも充分扱える範囲なのでは
333: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:02.42 ID:x8YQfqCu0
>>132
企画展示だと最近の物も展示されてるから
コインの歴史とか時計の歴史とか
現行の通貨やソニーのデジタル時計が置いてあったし
133: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:18:00.99 ID:5cOLK1qT0
<`∀´>誇らしいニダ
134: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:18:02.27 ID:Qrco6zlR0
iti
136: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:18:35.25 ID:q3fTTCqi0
鳥獣戯画までさかのぼってほしいな
137: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:18:49.66 ID:6Iue9oLP0
韓国のマンファが「起源はこちら」とか言うんですね
138: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:18:57.68 ID:nNwc+QMq0
チョンが漫画の起源はマンファ(笑)と言って乱入してきそう
139: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:19:09.66 ID:pG7O5OND0
黒騎士物語は展示してもらいたい。
うさぎの方でも良いけど。
140: 総本家 子烏紋次郎 2018/12/06(木) 13:19:33.66 ID:f2oL323j0
都営大江戸線で 韓国学校の小学生が読んでた
マンファは暗いトーンで
子供に教育に相応しくない感じですた
陰湿な大人を生み出してる原動力と言えば納得www
142: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:20:43.87 ID:KgyQc0n30
へえーすごいし嬉しい
143: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:20:55.10 ID:NBymZiID0
お、行こうかな
144: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:21:25.26 ID:6wXSkFhv0
韓国人がK-POPがどうのとうるせーけど35年前のドラゴンボールがいまだに海外で
売れ続けてるのがソフトパワーの違い マンガやアニメは年をとらない 24時間宣伝し
販売し影響力を及ぼし続ける
147: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:22:27.61 ID:kivesJ+b0
特亜作者の作品が多いとか有りそう
148: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:22:31.63 ID:tdZaHoTX0
除鮮を忘れるなよ
149: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:22:51.36 ID:48HL5jlV0
マンファ
150: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:22:52.85 ID:KgyQc0n30
イギリスも島国だし似てるところあるかな
蟲師の感想とか聞いてみたい
152: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:23:11.88 ID:fg3EGsaE0
鳥獣戯画は?
あれが一番古いのでは
153: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:23:12.81 ID:emx1QwYE0
読んだことあるなら絶対ないチョイスだな広告w
154: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:23:14.19 ID:Qrco6zlR0
Citiのitiの上に90度回転させた(があってキャラクターが見てるんだけど、これはどういう意味だ?
155: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:23:46.90 ID:ztP2h/EA0
朝鮮猿がくるぞ~
158: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:25:52.94 ID:TYuXCI5B0
>>1 >江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎(1760~1849年)にさかのぼる歴史のほか、
鳥獣戯画は無し?
源氏物語なんかの絵巻物も、今の漫画につながってると思うけど。
370: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:40:51.02 ID:2ChkZmbh0
>>158
あれは国宝過ぎて海外に出せないんでね?
源氏物語の絵巻物なんてさ
560: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:55:50.39 ID:QwvZnIYBO
160: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:26:38.54 ID:siXme/oj0
悪いけど日本の価値感じゃ漫画は浮世絵と同じく二流芸術。
まあストリートアートレベルを崇拝してても保存になるからよろしい。
162: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:27:06.18 ID:Gzracx8q0
ホモマンガじゃないか
164: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:27:14.19 ID:Jah4pawH0
兄を差し置いて弟の文化の宣伝に手を貸す英国に厳重抗議ニダ
167: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:28:21.09 ID:sTpbLyGG0
187: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:32:02.51 ID:rvBoBYC20
>>167
こうの史代は「絵を描くのが大好き!」って表現から伝わってくる漫画家
ここで取上げられて嬉しいわ
169: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:28:39.37 ID:WWb8N7800
おまえら
ホルホルしてるみたいだけどな
あの
大英博物館がっ
てね
でもロンドン2年滞在経験のある私が思ったことは
英国人一流の皮肉だなw
だって語学学校で白人割りと良い学校だったから先生も人選には気を遣ってたとこ
の階級的にもいいとこに属してるような白人若造にーちゃん先生が
バカにしたように
私に
日本人て大人になっても漫画読むんだってね
ぐふっ
って言ってたから
他の滞在歴長い日本人の子も
イギリス人が褒めるときはバカにしてる意味を含むときもあるってこと言ってた
210: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:38:17.86 ID:xSkjswDi0
>>169
イギリスに手塚治虫が居なかったんだからしょうがないよ。
170: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:28:39.44 ID:Oe2WaAML0
日本の祭典なのに、以前みたいに、謎の理由で韓国が
会場に割り込んで来ないようにしてほしいなあ
171: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:28:55.08 ID:MCBOEdw00
>>1 ゴールデンカムイかよ
あの漫画変態回を削ったらこういうとこ出れそうなのにと思ってたがw
北海道住みだけど明治の北海道と聞いてよくわかってなさそうなおじさんおばちゃんが買わないかヒヤヒヤする
172: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:29:18.98 ID:Rwfwp7rq0
もうダイエーはイオンの下だからな
これは朝鮮ブッ込み不可避
173: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:29:21.67 ID:lLx5zGjl0
>>1
まさかのアシリパさん!w
174: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:29:24.77 ID:zjj5Stdc0
日本からのスタッフも関わるだろうけど
徐鮮を徹底してくれるんだろうな
シレッと朝鮮文化が紛れ込んでてもイギリス人は気づかんぞ
179: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:30:22.31 ID:dhJyndXn0
>>174
自称日本人女と騙されたまま結婚した白人のジジイたちってすごくいいよねw
178: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:30:19.94 ID:gGWpJ/8+0
どうせ金は日本が出してる
どうせ
182: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:30:57.29 ID:deKMOzdz0
なじぇ韓国の漫画展を開かないニダか
深く傷ついたニダよ
謝罪と賠償を要求するニダ
196: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:35:07.80 ID:d3wVMmJJ0
>>182
美術館外に特別ブース設置で慰安婦漫画展開く
これがチョンクオリティ
234: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:47:01.64 ID:sTpbLyGG0
>>196
彼らぜったいやるでしょ
近くの会場を借りて慰安婦漫画展をし、大英博物館前でチラシ配り
なぜかそのチラシには漫画の起源はマンファと書かれているという・・・
184: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:31:13.96 ID:r6cUhp4F0
んでこれも貸し出したら最後、帰ってこなくなるじゃねーの?
186: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:32:00.76 ID:OHhaX8TI0
>>1
アシリパさんに草生える
189: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:32:19.95 ID:fengggie0
マンファを差し置いて…赦さんニダ
190: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:32:31.79 ID:CCs4Dnn40
韓国の高名な大学教授が、
ゴッホが今いたら、K-POPに夢中になり、
ジャポニズムは生まれなかった言う論文を書いている。
192: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:34:09.20 ID:lVx3Eu790
>>190
相当純度の高い麻薬が出回ってるようやな
200: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:20.52 ID:AtjUwqJv0
>>192
違うんだよ
平常時なんだよな
199: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:07.45 ID:aLsqDRZA0
>>190
だから国帰れよ
ほんと気持ち悪い
191: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:33:07.64 ID:p9esiK3U0
漫画文化に触れていない外国の一般人がいきなりゴールデンカムイを読んだ感想は聞いてみたい
198: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:35:59.87 ID:dhJyndXn0
>>191
一神教のスピリチュアルサヨクの欧米のアホどもは宗教観や自然観を破壊されるかもなw
海外オタクは楽しんでるらしい
193: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:34:16.07 ID:KgyQc0n30
このスレでも嫉妬でおきるいつものパターン
あんたらの国関係ないっしょ
197: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:35:38.68 ID:fengggie0
>>193
ウリたちから盗んでおいて何を言ってるニダ
208: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:37:42.90 ID:KgyQc0n30
>>197
すべての文明文化の起源だからなー
194: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:34:42.84 ID:sTpbLyGG0
ゴールデンカムイ紹介の際に「日本でのLGBT表現」って感じで考察されたりして
201: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:26.37 ID:Qrco6zlR0
ゴールデンカムイ、読んだことねえな、白土三平のカムイ伝なら途中まで読んだことある
Citiは金融関連事業の会社となっているが、ゴールデンと関係があるんじゃねえのか?
それから世界最大級となっているが、CitibankでC一番Kってなるじゃない
202: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:32.79 ID:HbZ4PYDF0
またチョンが悪さしなきゃいいんだが・・・
204: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:47.00 ID:yaOVZeNX0
韓国人が抗議の予感
205: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:36:49.51 ID:iMh2tdKB0
北斎漫画とか古いものが主体かな?
鳥獣戯画とかも出ると良いな。
265: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:59:07.08 ID:FilQv1IA0
>>205
北斎は世界的に人気になったよな
現存してるものが凄く高くなるのも無理ないよな
207: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:37:06.95 ID:C+pUBMlY0
便乗半島に注意な
209: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:37:52.36 ID:7VqK/v8L0
いきなりゴールデンカムイは難易度が高すぎる
もっと無難なのあるだろ
211: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:38:48.55 ID:Qrco6zlR0
それからなぜ今日発表なんだ?
今日は特別な意味があるのか?
212: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:38:49.75 ID:kxuv371f0
大英博物館の公式ツイッターのヘッダーが金カムになってるやん
216: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:40:14.53 ID:2X/2+iSt0
どこからともなくニダニダ
218: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:40:24.79 ID:jukUvAOD0
>>1
漫画の起源は韓国
221: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:41:07.43 ID:Qrco6zlR0
CKってなんだ?
コミックならCCだと分かるが
223: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:41:44.71 ID:7KtIUYm00
マンファの間違いニダ
225: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:42:13.52 ID:GC+MT+4A0
歴史もの漫画とか
大体どの時代のものでもあるから、
関連展示とかしてみると面白いかも。
226: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:43:06.79 ID:3TVgZium0
ゴールデンカムイを持ってくるとことか。
黄色人種の野蛮な国の変態民族の皮肉しか感じない。
日本の漫画として、はじめて目に触れたのが
ゴールデンカムイだったらどうよ?
それが年端も行かない子供だったら?
日本のイメージ=蛮族・変態で固定化する
233: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:46:22.77 ID:aLsqDRZA0
>>226
相手がどんなイメージを持つかなんて
考えるほうが無粋
236: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:47:43.64 ID:dhJyndXn0
>>226
BBC的反日バカは、アイヌや残虐シーンをネタにするかもしれないが
海外オタクは、純粋にストーリーやアイヌ文化やBLや冒険活劇を楽しんでる
特に尾形にハマってるやつが意外と多い
227: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:43:10.64 ID:nujtSXPcO
>>1
ヴィンランド・サーガはブッ込まれないのか?
ロンドン橋の攻防や奴隷売買、酒浸りの神父の辺りを読ませてやるといい。
242: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:50:00.85 ID:Tfk+iJwX0
>>227
アングロサクソンめっちゃディスってるし、イングランド兵すげー弱wwwだからなあ
228: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:43:35.78 ID:2tXyieYa0
オソマでも食うかヒンナヒンナ
230: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:44:27.85 ID:hSk70duC0
アニメもマンガも劇画も韓国が起源
韓国コーナーにぜひお越しください と申しております
231: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:45:12.96 ID:bt5AZUIs0
まずは関係者に同胞を紛れこませるところから始めるニダ
235: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:47:34.76 ID:H58zL/dm0
漫画は現代版の浮世絵なんです
237: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:48:01.75 ID:iHl9+Elg0
>>1 朝鮮人が紛れ込まないようにしろよ!
朝鮮マンガなんて展示すんなよwww
239: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:48:18.71 ID:Qrco6zlR0
あれ、KCにすると講談社コミックか
でも、ゴールデンカムイは集英社じゃねえか
240: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:48:47.92 ID:wScBNVRt0
開拓地、先住民、財宝、争い、強い主人公、
そういう西部劇要素を北海道に当てはめた時点で真面目な点から見ても面白いからね。
245: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:52:09.22 ID:wfreayn40
>>240
でも変態要素も多いよねw
241: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:48:52.37 ID:lXujZU+t0
韓国は日本の一部ニダ
韓国のマンファも入れるニダよ
243: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:51:20.25 ID:dhJyndXn0
ゴールデンカムイはアニメのクオリティがいまいちなのがもったいない
244: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:51:23.15 ID:Qrco6zlR0
カムイ伝のレーベルはゴールデンコミックス(小学館)ってなってるけど、カムイ伝でもゴールデンが出てくるんだな
どういうこっちゃ?
246: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:52:10.97 ID:SqSG5VTf0
聖☆お兄さんで味をしめたか
283: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:06:06.68 ID:FilQv1IA0
>>246
あれってキリスト教の人は面白く見れたんだろうか?
335: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:07.72 ID:EAIwQu070
>>283
キリシタンだからこそ分かるネタとかあるそうで、楽しんでる人もいるそうな
どっぷり浸かったディープでくそ真面目な信者は怒るかもだけど、そういうのは少数派らしいよ
250: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:53:26.28 ID:l+2nCuG60
ぺいぺいでテレビでも買うかと店頭で見比べて凝視してたら
君の名はの胸揉むシーン流れておっさん気まずくなったわ
251: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:54:52.49 ID:pI60zeve0
どうせ何かお隣の汚物が捻じ込まれんでしょ?
264: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:58:49.98 ID:pJE2jNBZ0
>>251
邪
な い 魔
似 だ 韓 い い し
駄 も 国 か じ た
亜 の 人 ゃ っ
て
圖 ∫∫∫∫∫
______パカッ!
(⌒`⌒’) . /|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||(⌒`⌒’)
|___| | ||========|| || |___| ウェッハハハ!
( ´∀` ) .| ||品品ロロ-,,|| ||<`∀´*>
(つ〆と) . | |=========|─彡⊂ |
 ̄ /~ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
252: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:55:31.60 ID:pJE2jNBZ0
(ヽ∧__∧
、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
) )つ
>⌒)ノ
ゝノ/
パカチョン ノ~ノ
/| ///
| | ///
| |ミ ///.
|/ ̄ /
” ̄ ̄
アイゴー …
` ☆ ’
(ヽ∧__∧ ! / ∧__∧
、ヽ`Д(;;⊂ニ(・ω・` )
) )つ ヽ Oニ )
>⌒)ノ (⌒ ,ヘ \
ゝノ/ \_) \_)
ノ~ノ \ \ \
/// \ \\
/ / \ \
/ \
253: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:55:45.01 ID:l0CF2Ljm0
イギリスの泥棒博物館も地に落ちたな
漫画などはやるなよ
259: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:57:39.61 ID:5PYPCVIU0
ひんでんブルクあたりの作品も展示するんかな
260: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:58:02.77 ID:Qrco6zlR0
世の中不思議なことあるな
ゴールデンカムイってどんな話なん?
3行で誰か説明して
267: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:59:59.11 ID:nl8nySN90
>>260
金塊目出して
軍人と囚人と個人が熱い読み合いで競い奪い合う
ホモネタもあるよ!
272: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:01:55.37 ID:Qrco6zlR0
>>267
金塊目出して?
金塊目指してじゃないの?
金の奪い合い?
328: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:22:59.22 ID:nl8nySN90
>>272 雑に誤字って申し訳ない。もう少し細かく書くなら
集団脱獄囚達の背中に入れ墨として書かれた暗号の地図。隠し砂金の在り処を示されてるという
軍人、囚人、話を知った個人(主人公)が入れ墨を巡っての争奪戦が北海道を熱くする
ホモネタもあるよ!(重要)
346: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:30:05.95 ID:Qrco6zlR0
>>328
なるほど、つまりみんな山師みたいなことをして刺青の男を探してるってことか
刺青の男を探してる、なるほど分かった、情報ありがとう
362: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:38:02.13 ID:SqSG5VTf0
>>328
七つの黄金郷(エルドラド)てたしかそんな話…鈴美香さんェ…
295: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:10:22.49 ID:bhC7tzE60
>>260
北海道
変態
グルメ
301: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:12:39.39 ID:Qrco6zlR0
>>295
さっぱり意味が分かんねえな
こりゃ読むしかねえわ
261: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:58:06.52 ID:6QdNMsV30
ダイエーじゃなくてソフトバンクな?
262: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 13:58:15.12 ID:8iHCdj8p0
ウリもやりたいニダ
東海を渡ったマンファの子孫たち展
原画貸してね
268: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:00:19.34 ID:5PYPCVIU0
ぶくぶさんの作品は展示すべきだよな
269: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:00:21.86 ID:21vwtrJb0
脳ミソが成長したらマンガアニメなんか一秒も見なくなった
よかった~馬鹿にならなくて
270: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:00:29.39 ID:EAw4NCOx0
巨大な石碑とかなら、現物を見に行く意味があるだろうけど
マンガみたいなものってインターネットでもある程度情報収集できる
そういう状況のなかで展覧会としてのオリジナリティをどこでだすんだろう
個別のマンガタイトルがどうこうじゃなくて
日本のマンガの中にどんなジャンルが成立してきたかとか歴史とか
そういうところを俯瞰するような感じでいくんだろうか
277: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:03:06.39 ID:B3uOSrZQ0
イギリスとか外国で日本のマンガで一番人気あるのは何だろうな
ドラゴンボールとか今だに人気なのか
278: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:03:59.47 ID:lZXgCZYs0
参加できないなら中止に追い込むニダ
282: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:06:00.55 ID:5hah3Eh90
どういう作品が展示されるのかだけ興味あるなぁ
284: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:06:06.86 ID:21vwtrJb0
英国行ったら「お前香港人だろ」と言われたんで
「日本人」と答えたら
「日本人はチビで目が小さくて眼鏡かけてるからお前は香港人だと思った」と言われた
334: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:05.33 ID:ehqRKkHb0
>>284
そのコピペもう飽きたよ・・・
341: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:27:46.00 ID:21vwtrJb0
>>334
これ私の経験した事実だけど
飽きるだのナントカだのがおかしい
286: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:06:18.57 ID:cz6VR2rZ0
不二不二子も来るってさ
287: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:06:19.86 ID:Zi/1hAll0
のらくろは外せない
288: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:07:18.65 ID:EexLiR3O0
>>1
ゴールデンカムイか
意味深だな
289: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:07:27.53 ID:21vwtrJb0
英国人は皮肉がキツイからな
これも日本を馬鹿にするための展示かもしれんね
290: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:07:45.20 ID:42bYBNiS0
エマの原画を見たら
現地の人達はどう思うのか
293: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:09:56.82 ID:dhJyndXn0
>>290
「俺たちこんなに美しくないよ」
340: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:27:04.75 ID:EAIwQu070
>>290
中央アジアで乙嫁語り展もやって欲しい
291: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:08:26.26 ID:wavyhCCJ0
漫画は韓国が起源な
292: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:08:28.43 ID:yyioM3a80
ぶん取り博物館に展示さるんのかよ、不快だわ。
294: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:10:17.09 ID:2Xr/S3H00
広告効果は莫大だ
296: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:10:31.14 ID:93wSdxPUO
<丶`∀´>漫画の起源はマンファニダ
297: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:11:34.83 ID:eJCGU09V0
アシリパさんも世界進出か
298: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:11:41.80 ID:cz6VR2rZ0
ヒグマとウコチャヌクプロの話はおもろかったな
299: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:11:43.04 ID:5PYPCVIU0
イギリスで漫画ねえ
ヘルシングとキートンくらいか
あと執事が悪魔のやつ
300: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:11:52.92 ID:kkra+6/n0
イギリスってヨーロッパで一番漫画馬鹿にして日本アニメ見ないとこなのに
302: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:12:44.38 ID:eJCGU09V0
>>300
EU離脱するから日本にすり寄ってきてるんだよ
311: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:16:35.64 ID:kkra+6/n0
>>302
擦り寄る割にはBBCは反日やりまくりだよね
イギリス王室は中国媚びでウイリアムが日本に対して嫌がらせしたりするし
314: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:17:16.66 ID:dhJyndXn0
>>311
あの○ゲ王子、何やらかしたんだ?
324: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:21:40.61 ID:kkra+6/n0
>>314
日本展の式典に呼ばれて日本料理食べてわざわざ「中華料理、あっ間違えたっw」と
わざとらしいこと言ったんだよ
間違えるわけないのに
ああいうわざとじゃないように見せかけての嫌がらせってイギリス人得意だよね
339: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:52.46 ID:dhJyndXn0
>>324
王子なのに cheaky で twist な○ゲだな
326: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:22:12.35 ID:ehqRKkHb0
336: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:22.41 ID:5PYPCVIU0
>>326
まあ、あそこは反全てだから
自分らがNo.1だと思ってるからね
364: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:38:18.31 ID:ehqRKkHb0
>>336 件のBBCの世論調査の分析を読むと英国人の日本への好感度の高さは
「文化や製品への評価が大きい」とあった
とはいえ、関心や知識が深いのか?というとそんなことは全くなく
元デイリーテレグラフ東京特派員のコリン・ジョイス氏などがいうには
「とにかく、日本への関心度が低く日本特派員は第二次大戦、ヤクザ、働きすぎの
サラリーマンなど、いかにもウケそうな日本とか日本人のステレオタイプを強調する
記事を書いてしまう。マトモな記事を書いても本社の方で修正されてしまう」なんて
いってたね(ソースは「イギリス社会」入門)。
ちなみにこのコリン氏、日本特派員志願でデイリーテレグラフの募集に応募した
ところ、面接なしで採用されて、採用後も上司にあたる外信部長とはほとんど
話をしたことがない・・という有様だったそうな
380: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:43:59.65 ID:2ChkZmbh0
>>302
これはイギリスからすればすり寄りではないと思うね
博物館にそれなりに集まってきたから展示しようってだけでね?
あまり期待とかしない方が無難だ
303: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:13:18.89 ID:93wSdxPUO
北斎を展示するさいタコのアレも展示するの?
ヘンタイの元祖だけどな
304: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:13:58.55 ID:B3uOSrZQ0
めぞん一刻とかはイギリス版のコミック出てるんだな
ナルトもアメリカ版はある。今はネットかテレビで見てるのが多いか
305: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:14:14.11 ID:q1VN+coV0
こういうイベントがあるとこっそり韓国が侵入してくるけど大丈夫か
306: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:14:20.73 ID:MCBOEdw00
浦沢直樹は展示されないか
ルーブル美術館のヤツ昨日読んだばかり
面白かった
308: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:15:02.99 ID:E48YqUB80
漫画の展示って難しいよね。原稿1枚見せられても仕方ないし、かと言って1作品ガッツリ読むには時間かかりすぎるし。
392: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:47:46.76 ID:2ChkZmbh0
>>308
そうだね
だから漫画の展示って原稿を展示して売店で本売ってるような感じだよね
実態は原稿展示会になるだけ
後は書き下ろしの原画と、作品の等身大の絵と写真とるとか作者の当時使ってた者を展示になる
309: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:15:11.83 ID:B2CmBtNz0
童夢は展示するんだろうな?
313: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:17:08.92 ID:AtjUwqJv0
>>309
ミラクルジャイアンツ?
312: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:16:50.71 ID:ea+oeU7AO
韓国人が海外の漫画フェスで自称慰安婦妄想漫画を出してひたすら日本を悪者にしようとしてんだけどこれにも突入してきそう
317: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:19:49.73 ID:IfB8yiqz0
鳥獣戯画可愛い
318: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:20:17.01 ID:yTZt0Nx20
大英博物館はアドミッションフリーでよいな
320: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:20:43.94 ID:beCRGX5k0
イギリス人に日本の漫画が理解できるのかよ
しょうもない作品を展示しそうだ
321: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:20:54.61 ID:MCBOEdw00
レプンカムイでキレられそうw
322: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:21:05.18 ID:62R2W+9j0
ダイエー
325: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:22:12.00 ID:D8oPFO2k0
ゴブリンスレイヤーは出展しますか!?
329: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:23:10.12 ID:7dBHFvw00
なぜかアップを始めるチョン
331: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:23:55.74 ID:pVKR0lQG0
これを期にイギリスの人も偏見待たずに漫画読んでくれるといいな
338: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:24:37.55 ID:LJYb0efM0
テコンダー朴があれば成功
343: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:28:20.22 ID:IcP/tdPs0
>英マスコミは「反日」的だけど、その割に世論調査すると
>日本への好感度は高く出てくる
さんざ円バラまいてるからだな
これでケチるようになったらきれいに反転するぞ
348: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:31:25.38 ID:kkra+6/n0
>>343
円ばらまいてるなら反日じゃないのと違うん?
あいつら日本叩きのネタばっかりやってる反日メディアだよ
344: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:28:56.91 ID:DoxX2SLr0
ゴールデンカムイを表に出していいのか?しかも漫画版を
345: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:29:40.64 ID:dhJyndXn0
あれだけ辛い過去を描いておいて、ホモネタのネタにされてる谷垣ニシパ
347: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:30:42.19 ID:A0Y87m/j0
手縛図は漫画の起源だからな
349: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:31:39.98 ID:EAIwQu070
漫画に登場したイギリスやイギリス人展もやってみたらいいのに
351: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:33:12.66 ID:A7Aq33yp0
ヴィンランドサガと魔法使いの嫁あたりを
352: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:33:43.40 ID:Zc3j7QUq0
ヴィンランド・サガの展示来そうだね
クヌート様関連とか
353: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:33:53.33 ID:WFMLKNaS0
572: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:06:21.17 ID:7dKfeIPH0
>>353
それほど大人気でも制作現場が女工哀史なのはなんでや
595: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:41:06.12 ID:whUWQEWx0
>>572
ハリウッドのCG屋も同じらしい。
何かが輝く裏では養分となる犠牲が居る。
354: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:33:56.70 ID:Zi/1hAll0
その昔,「子連れ狼」が大人気だったと聞いた事があるが
446: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:15:42.04 ID:H//nY3Mz0
>>354
メリケンじゃ「座頭一」+「子連れ狼」でアクション映画作ってた
ブラインドフェーリー
356: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:34:58.59 ID:e36SHtVe0
いまなら「介護狼」を書けば人気が出るはず
357: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:35:07.57 ID:DwVVKvby0
>252
www
358: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:36:08.18 ID:69EC/a+g0
ゴールデンカムイは最初の1P見た瞬間「あ、この子出来る漫画や」と思ったわ。
作画密度高い
359: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:36:49.03 ID:EAw4NCOx0
そこに並べたもの=日本
って単純な理解されないことを祈る
日本のなかにも、いろいろな年代の人と、いろいろな趣味の人がいるわけだから
360: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:37:28.31 ID:js/zarYU0
>>1
アシリパさんロンドンデビューおめ
361: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:38:01.79 ID:nhFOZ9sX0
「魔法」と言う物にも漫画によって解釈が違うから、切り口次第で色々な展示が出来るのが漫画。
363: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:38:04.47 ID:Wrx+Q2mV0
ゴールデンカムイを展示して大丈夫かよw
430: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:09:32.84 ID:wfreayn40
>>363
作品の魅力について説明あるだろうから平気じゃね?
448: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:16:28.40 ID:nCc7JEl10
>>430
どうせ展示するのは原画だろ
後は書き下ろし原画
内容は販売店の本買わないとわからないよ
365: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:39:07.27 ID:ENj44xxu0
強引にキリスト教汚染された反動でその後は宗教色が薄くなったが汚染前の文化が残ってる国には、日本文化って郷愁的なんだろな
本当はこんな風に、文化と昔ながらの素朴な宗教観がやわらかく融合した社会でいたかったって、無自覚なあこがれがあるんだと思う
578: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:15:56.52 ID:7dKfeIPH0
>>365 アーサー王なんかはそれかな
ケルト由来で魔法つかいもいるがキリスト教が入りこんでる
まアーサー王も日本のオタにかかると萌えキャラ化するわけだが差異が大きい分元ネタ知らなくても楽しめるというのはある
だがそれが本当にいいのか未解決のまま状況だけが進んでる感もある
366: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:39:55.78 ID:X66mRpyG0
本当に文化的視点で選んで展示するなら良いけども
どうせキワモノ選んで拾い上げて異文化揶揄のネタにしたい底意地の悪さも透けてるんだろ
367: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:40:05.56 ID:e36SHtVe0
マレーシアへの特派員も似たようなこと書いてたな
368: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:40:19.84 ID:A4B45ye20
ヒンナヒンナ
369: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:40:50.76 ID:69EC/a+g0
後は、二瓶勉、幸村誠、森薫、つくしのあきひと、平野耕太も展示しとけよ?
日本の宝なんだから!!
375: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:42:41.38 ID:5PYPCVIU0
>>369
大川ぶくぶも
371: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:41:19.84 ID:/TgResHc0
一瞬 日本の漫画村に見えたわww
372: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:42:07.12 ID:A4B45ye20
ゴールデンカムイのウィキペディアのジャンル見たら
わろた、正解ってるけどw
373: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:42:16.28 ID:qh05gZBb0
行方不明になった原画がここに
377: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:43:33.41 ID:SqSG5VTf0
>>373
あっ!出版社が無くした原稿!
374: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:42:20.17 ID:QycLlUdz0
シュマリおもしろいぞ
378: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:43:35.03 ID:/2mvgc440
昔、大英博物館に行った時に丁度日本展みたいなのやってたけど、隅っこでやってるって感じで人もあんまりいなかった
あそこ広すぎなんだよね
391: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:47:26.58 ID:hxSQYa2Z0
>>378
日本は日本専用の箱?部屋?立ててもらってるぞ
379: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:43:56.42 ID:uN5C0uKL0
>江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎(1760~1849年)にさかのぼる歴史のほか、
鳥獣戯画では?
383: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:45:08.71 ID:SqSG5VTf0
>>379
貸し出せるわけなかろーもん
388: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:46:54.54 ID:uN5C0uKL0
>>383
歴史の紹介としては鳥獣戯画を紹介してはどうかという意味です。
381: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:44:19.20 ID:YqTHDX010
オソマヒンナヒンナ
382: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:44:23.92 ID:e36SHtVe0
円安ですもんね
384: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:46:00.05 ID:sTpbLyGG0
日本漫画の特異なものとして、知識のプラスアルファがあるね
美味しんぼで食の知識、ゴールデンカムイでアイヌの知識等々
国民全体の識字率、教育水準が高く、知識への欲求度が高い国でないと、そんな漫画は売れないからね
394: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:48:20.12 ID:e36SHtVe0
>>384
四季だってあるからね
386: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:46:11.07 ID:h0Pw9qba0
鳥獣戯画や北斎漫画、春画・浮世絵まで遡れるし戦前の紙芝居でのらくろ、赤胴鈴之助、墓場鬼太郎、黄金バットも展示て欲しい
正味、文学史よりも深く躍動的な昭和の漫画史の方が教科書に載せたいぐらいだわ
コマ割り、漫符、トーン、キャラ作り、ファッション、流行り、ギャグ、ペン入れ、彩色と作者・読者共に革命的な時代の編纂があるのだもの
389: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:47:09.66 ID:QcbMJ94E0
マンガじゃないけど、今埼玉でやってるゲーム展で
東方初期3作品がゲームの歴史的作品としてショーケースで展示されてるの見て驚いたわ
もうアレ単なる同人じゃなくてゲーム史の一つになってるのな
390: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:47:13.28 ID:w/sgpyjL0
イギリスって去年までは中国様中国様やったのに
急にニッポン!ニッポン!やからなあ
変わり身が早いし潔いくらいの豹変だ
401: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:54:09.86 ID:ehqRKkHb0
>>390 基本的に連中は中国と日本の区別ついてないから
中国が悪玉になれば日本様様になるし、その逆もしかり
深く考えてないよ、東アジアのことなんて、彼らには文字通り「極東」で世界の果ての話だし
406: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:56:54.32 ID:sTpbLyGG0
>>395
根底に高度な製紙技術、広範な流通経路、高い識字率、盛んな出版文化があるから、
庶民文化が花開くわな
現在における同人文化もその潮流にあるよね
396: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:50:26.02 ID:HyzQXk6Y0
仕掛け人は誰?
399: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:52:36.46 ID:90lq2T4d0
>>1
ヒンナヒンナ
400: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:52:42.28 ID:69EC/a+g0
ヴインランドは来年アニメやるんだよな。
制作が巨人やってるWITスタジオだから変なもんは作らないとは思うが。
403: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:55:27.51 ID:una2ffggO
昔、麻生が漫画博物館を作りたいって言った時
「国民のマンガ喫茶」だとか馬鹿にされて却下されたよね
実はそれパクられて、直後に韓国でマンガ博物館が作られたの知ってる?
マンガやアニメの歴史、セル画や生原稿の展示、アフレココーナー
街を模した一角に駄菓子屋、古い本屋を模した店先には昔の漫画雑誌の展示がズラリ
土産物コーナーにはアニメや漫画のグッズ
そして等身大のアトムや明日のジョーが展示されてた
悔しいよな
410: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:00:06.91 ID:2ChkZmbh0
>>403
韓国って日本が嫌いなくせにアトムや明日のジョーとか展示するのか
韓国国内だけの漫画の博物館作らないのか?
418: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:02:24.00 ID:ehqRKkHb0
>>410
アトムや明日のジョーは韓国マンファで手塚治虫やちばてつやは韓国人ってことに
したんだろ
424: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:06:35.54 ID:una2ffggO
>>410 一応、韓国の漫画博物館なんだけど大々的に日本のコーナーがあって
それがメインになってるんだよ
あと関係ないけど「韓国の漫画の歴史」として昔の雑誌がズラッと
展示されてるが、そっちも事実上「日本の漫画まるパクリの歴史」
って感じで恥ずかしいのなんのw 一見の価値ありだよ
434: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:10:51.26 ID:sTpbLyGG0
>>424
パリパリ文化で売れるものを手早く作って市場に流すが彼らの信条だからね
パクっとけば一からコンテンツを作る必要が無く、時間短縮できるとのことなんでしょう
韓国からオリジナリティは生まれにくいわな
436: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:11:34.34 ID:X66mRpyG0
>>424
そこでテコンダー朴を展示出来たら褒めてやるw
439: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:13:30.68 ID:nCc7JEl10
>>424
なんで韓国はそんな無駄なことの博物館作るんだろ?
嫌いな日本の漫画より人気の韓流博物館とか作った方が良かったのでは?
アイドルの歴史とか作ったりさ
その国に誇れるのを作れば良かったのに
450: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:16:46.02 ID:sTpbLyGG0
>>439
「マンファの日本漫画への影響力」という趣旨だったりしてw
まあ一番は日本漫画を展示しないと集客力が弱いからなんでしょうけど
453: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:17:46.88 ID:una2ffggO
>>439
金だと思うよ
日本のコンテンツ使って外国人観光客呼んでる時点で、いつもの韓国人
463: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:25:35.67 ID:ehqRKkHb0
>>453
あの人たち食い物でも海外で「日本料理店」開いちゃうからなぁ
中東某国で韓国人経営の「日本料理店」で食った「すき焼き」の微妙な味は
今も忘れられない。。
起源説とかいろいろ言っているが、要は「韓国」ブランドでは人を呼べない現実を
よく知ってるんだよ
408: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:58:41.40 ID:5PYPCVIU0
>>404
獣医とピアニストしか知らん(´・ω・`)
426: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:06:47.52 ID:nCc7JEl10
>>404
とりあえず少女漫画はBLの元になった漫画と王道の恋愛漫画、スポコン漫画とファンタジー漫画と歴史漫画を展示すれば良さそう
BLの元祖漫画は風と木の詩とか?
歴史漫画の元祖はベルサイユのバラとかかなあ?
405: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 14:56:34.39 ID:xmIaQUg00
>>1
チョンが絡もうとしてくるに、一万点!!
411: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:00:15.98 ID:h0Pw9qba0
でも基本的に日本の漫画は向こうの人には読みにくいだろうね
日本語と英語の書籍の差、読み方の違いで漫画の読み方のルールが異なるから
日本語書籍は縦書きで右上から左下に読む
漫画のコマ割りもそれに準じる
英文は左上から右下に落ちる
アメコミもそう読む
日本人は英文も慣れているが英国人は日本語の書籍の読み方を知っているのだろうか?
497: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:54:59.69 ID:NVf5l6Av0
>>411
そういう場合普通は逆に印刷して右開きの左から右に読むようにするんだよ
おかげで左利きだらけだけどな
503: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:03:47.88 ID:sreynrvS0
>>411
ビューアで右と左へ移るどちらもあって、日本人に読みにくいはずの逆でも気にならないが。
ウェブ表示とか、日本なのに左上から見るようになってるのが多い気がするが気にならないが。
412: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:00:40.76 ID:ivBhNhff0
ゴールデンカムイはゴミマンガ
褒め称えているやつの気がしれねぇ。
414: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:01:07.61 ID:IXVjtJJT0
大嫌いな日本人のフリするなよ
415: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:01:24.52 ID:hEnyygge0
>>1
鳥獣戯画まで遡らないと本質は伝わらない
422: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:05:03.14 ID:ehqRKkHb0
>>416
日本の韓流ごり押しのテレビ局も、ただただ「大人気、大人気」というばかりで
コンテンツそのものの魅力についてはちっとも宣伝してくれないんだよね・・・
427: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:07:52.68 ID:5PYPCVIU0
>>422
歴史も文化も伝説も神話もない土地柄ではしょーがない
419: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:02:57.23 ID:SqSG5VTf0
「残酷な神が支配する」は
イギリスが舞台だけど有害図書の悪寒
421: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:04:38.75 ID:0giHR9a00
俺日本人だけどマンファ影響おものすごく受けた日本おマンファは三流
425: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:06:40.48 ID:vMaMDEpa0
ウリらもまじぇるニダ
428: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:08:09.12 ID:Khf3YjkW0
鳥獣戯画は?
432: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:10:22.38 ID:sHffDjxH0
鳥獣戯画にルーツ求めるのは
手塚治虫を漫画の神様と認めたくない
アンチ手塚の連中だろうな
433: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:10:28.78 ID:8iqoQ3u/0
世界中のヲタがワラワラ
435: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:11:01.28 ID:TBdobKV90
がきデカ、こまわり君、出展したら評価してやる w
ま春画展系だな w
440: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:13:39.21 ID:w/sgpyjL0
ヨーロッパでも民俗学の分野でアイヌは有名な名称だから
これが看板になるのはどのようなテーマで日本を扱うのか興味深い
442: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:14:42.29 ID:VfMJ/GHY0
こういうの見ると、日本の文化財は
日本に返却して欲しいと思う。
464: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:26:39.85 ID:nCc7JEl10
>>442
そんなこといっても確か大英博物館とかミイラとかあるんでなかったか?
あそこら辺も全てエジプトに返せっていうようなもんだぞ
日本から持ってった国宝級の茶碗とかも沢山ありそう
469: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:30:14.29 ID:Hk9uHOVA0
>>464 エジプトも中国も言ってる。
>>442
まあ正当な輸出で持ち出したものだからねぇ。この前のニュースで古伊万里が粉々になってたのはちょっと寂しいものがあったけど。
481: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:38:35.80 ID:nCc7JEl10
>>469
やっぱり他国だから雑に扱われてるのか
国宝級のは帰して貰いたいと思うのは何処の国も同じだねえ
中国も国宝級のは持ってかれてるだろうな
486: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:41:32.15 ID:P6H1pG9h0
>>481
オーストリアのは進駐したソ連兵に破壊された。
491: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:45:51.17 ID:VfMJ/GHY0
>>464
全部返却すべきだろ。
文化財は元の国に帰るべきだ。
日本なら国宝級の文化財とか尚更だ。
566: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:58:22.21 ID:XkASWa8X0
>>464
そら白人国家は略奪が生きがいみたいなもんだからな
古代中南米文明の遺品だって略奪したままだし
482: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:39:08.28 ID:sTpbLyGG0
>>442 金かけて安全に保管してくれるから良い面はあるけどね
日本は地震があるから文化財保護のリスク分散という点でね
韓国は日本から戻した朝鮮王室儀軌を文化財指定しなかったし
中国の学者は国内にある方が焚書されたりするので日本に保管しておいてほしいとの意見もあるよう
その点、イギリスは安心だな
515: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:12:38.57 ID:LDuftxIE0
>>482
文化大革命のとき、多くの文化財が壊されていった。
その中で破壊を免れたものが、裏ルートで香港から日本に流れてきた。
だからたまにとんでもないお宝が混じってたりした。家のじいちゃんが5万で買った磁器が100万以上のものだったしな。
443: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:14:42.39 ID:6TkSRJpv0
激烈バカ、画太郎先生の一連の作品、根本敬先生の生きる、田亀源五郎先生の一連の作品を見せたれ
444: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:15:19.59 ID:eJPxBOe+0
イギリス舞台の漫画って有名なのではジョジョ、ヘルシングくらいか。ベルセルクもそれっぽいよな。
455: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:18:12.04 ID:5PYPCVIU0
>>444
ベルセルクはあの航海王子がイギリスっぽいから舞台は大陸じゃね?
なんとなく(´・ω・`)
445: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:15:29.62 ID:68bUFuhr0
鳥獣戯画もそうだけど京都・奈良の古い神社仏閣を修復する際に、柱から
当時の大工が描いたと思われる落書き等が見つかる事があるが、
その辺の事にも触れてもらえると漫画が長い歴史を経て育まれてきた
文化だと判ってもらえるかもしれない。
449: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:16:39.90 ID:VHAm61Ux0
昔は漫画はさんざん馬鹿にされていたのに出世したな。今頃漫画を馬鹿にしてた奴らは
知らないふりしてるんだろうな。
466: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:28:37.53 ID:sTpbLyGG0
>>449
明治時代に小説が流行した時に何だあの軟弱な文章はと言われたようだし
歴史は繰り返すということで
451: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:17:16.06 ID:7HmJhe+30
便乗朝鮮人
454: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:18:10.97 ID:Hk9uHOVA0
どうせなぜか入り口の一番いい場所にK-POPコーナーが有るんでしょ知ってる
456: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:20:57.69 ID:r85vj4g40
クールビズがウソとかいってたやついたけど本当じゃん。推進した甲斐があったじゃん
457: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:22:01.09 ID:tUGEGBJw0
読めもしないのに展示だけ見て面白いものかな
458: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:22:58.51 ID:qoyzZ+PO0
ウリ達もまじぇるニダ!
459: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:24:36.77 ID:dhJyndXn0
ケルト文化を破壊したブリカスの原点を日本人が漫画で描いたらどう?w
460: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:24:49.07 ID:EHTjGkqY0
麻生豊、田河水泡、島田啓三、阪本牙城 、南部正太郎、等も当然
紹介するんだろうな。
それとアニメなら、戦後GHQに消却処分され、近年ネガが奇跡的に
見つかって修復されカンヌ映画祭でも紹介されたディズニーを超えて
いると言われている「桃太郎 海の神兵」は絶対に欠かせない。
これは手塚も影響を受けてるといわれている。
なにが言いたいかというと、日本の漫画は決して戦後の所産ではなく
大正時代、戦前の昭和初期にすでに開花していたということ。
その影響下に育った人たちが戦後の日本でさらに多様な漫画を生み
出し、大の大人の弱年化とともに、現在に引き継がれているのである。
戦前を軍国主義と思い込まされ、偏見をぬぐいきれない現在人には
話が通じないかな。
468: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:29:40.05 ID:OtZ/BE5c0
>>460
桃太郎海の神兵は、戦意高揚じゃないと予算が出ない状況の中、一見戦意高揚ものと思わせて、実は平和を讃歌する内容のアニメだからな。
485: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:41:08.26 ID:dhJyndXn0
>>460
ネットの登場で覚醒した日本人増えてるし
義務教育で洗脳中の子どもたちもやはりネットでそのギャップを体験中
もう自虐史観洗脳工作は無意味化w
461: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:24:56.79 ID:up5/hAve0
まず味噌を知らんことにはオソマ関連は全く意味不明なのではなかろうか。
465: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:28:04.60 ID:H//nY3Mz0
>>461
味噌やら干し椎茸やらイリコやらも
べジ食材屋に行ったら英国でも普通に売ってるからビックリ
バルセロナの魚市場でカラスミ見た時は魂消た
470: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:31:14.37 ID:2Y8IXt5g0
>>465
カラスミはあっちが紀元ではないかってな説が
480: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:36:18.36 ID:ehqRKkHb0
>>465
単に在留邦人が多いからじゃね?
462: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:24:59.11 ID:4wFPb+kd0
みさくらなんこつが全英デビューと聞いて
467: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:29:26.08 ID:9kDIW6+H0
とっとと返せよイギ公
471: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:31:48.30 ID:Li1ADlLC0
歪曲や物を盗まれそうな悪寒w
472: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:32:59.24 ID:Tbooy8QUO
本当なら日本で開催して入場料で各業界が儲かったんだよな
邪魔した野党とマスゴミの罪は重い
498: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:55:56.47 ID:anKCjLhu0
>>472
2chからしてやたら否定的だったろw
なに言っているんだw
474: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:34:08.37 ID:v5b5EbJ60
あの韓国の壁画が漫画の起源として
飾られるのか
475: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:34:24.04 ID:KYmvlhNn0
EU離脱後に向けて
477: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:35:14.81 ID:VPhlFO0x0
>>1
漫画の起源は40000億年前の韓国の英雄キム・マンファであることは手塚治虫も認める歴史的事実ニダ
478: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:35:32.13 ID:7mwifIix0
ニダーが紛れ込むに100ポンド。
479: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:35:34.53 ID:7cETXLUa0
日本の漫画アニメってもう衰退期にある気がするんだけど
それでもクールジャパンとかこういう催しとか世界的にはすごいんだな
487: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:42:24.80 ID:4Lsq+rz60
漫画は日本人の幼児化の象徴
495: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:54:06.14 ID:H//nY3Mz0
>>487
マニアでもない大人がマンガを躊躇なく読むのは仏と日本くらいか
タイですらガキンチョ以外は読んでないもんな
507: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:06:57.30 ID:sTpbLyGG0
>>487
漫画とひとくくりにされてもな
他国は日本ほど漫画のジャンルが広くないと思うよ 子供向け中心じゃないかな
ただ、電車とかで少年漫画を大人が読んでるのは、ん?と思ときはあるが
593: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:37:19.82 ID:7dKfeIPH0
>>487
現代人はストレス過多なのでストレスを感じない幼児期に趣味や娯楽で一時的に退行するのは大事なことだとサヨクの姫香山リカ大先生がおっしゃっていたぞ
489: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:43:22.07 ID:0bWJUF120
manko ten
492: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:46:12.32 ID:4EqP6ApK0
・大英博物館で日本の漫画展を開くそうです
ニュー速+民「韓国を相手に戦います」
499: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:56:54.39 ID:DJFe+blT0
フランスのジャパンエキスポみたいに、また韓国が割り込んで来るのかな…?
513: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:11:48.22 ID:sTpbLyGG0
>>499
ジャパンエキスポは民間団体主催じゃなかったっけ?
大英博物館は国営だし、学芸員が選定するので大丈夫じゃない?
520: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:16:51.89 ID:sTaXjN/L0
>>513
あいつら、寄生してくるからな。
イギリスのアニメイベントでも寄生してたね。
この頃、度が過ぎるんで排除の方向に向かってるらしいぞ。
542: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:36:30.65 ID:2Y8IXt5g0
>>513
わかんねーよ?オリンピック酷かったじゃん
500: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:57:31.38 ID:gcXK3kVf0
マンファが起源だとのたまう表音文字民族
501: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 15:58:13.86 ID:IcP/tdPs0
>本当なら日本で開催して入場料で各業界が儲かったんだよな
そうだったのか
でも日本で開催して日本人がそんな来るかね
わざわざ外人が日本まで来て原画やら見に来るとも思えんし
502: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:00:08.16 ID:RsVWnjSb0
>>1
ホントに「日本の」漫画展なんだろうな?
フランスの展覧会みたいに、「変なの」混ざってないのか事前に調べろよ。
504: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:05:27.04 ID:7sGLFxY00
ニダ!ニダニダ!二ーダニだニダニダ!!!!
505: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:06:04.72 ID:oMK1vyBr0
イギリス漫画って聞いたことないな
506: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:06:18.79 ID:kbWO7FbD0
マジンガーZはテコンVのパクリニダ
508: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:07:08.09 ID:5uRZ2g8q0
明日英会話で東京ゲームショウのトピックを話します。
509: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:09:09.88 ID:sTaXjN/L0
ヘルシングの少佐の演説とか展示するのかな。
あれwやばいだろw
510: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:09:52.61 ID:AQilMBcP0
大北斎展が客入ったからな
今回の企画となったんだろう
511: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:10:26.07 ID:9FPc7hIk0
【英国】大英博物館でManga展 江戸時代の葛飾北斎までさかのぼり現在まで取り上げる ロンドンアニメファン「こんど秋葉原や日本橋に行ってみたいですね同人に興味あるしコミケとかいうのも」と語った
(・∀・)ニヤニヤ
516: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:12:43.66 ID:8S59eJX+0
日本の最新春画展やらんの?
517: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:13:44.35 ID:4YQ9eQx10
麻生のアニメマンガの殿堂をやっておけばよかったのに
せめてコンテンツ配信だけでもさ
526: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:20:53.35 ID:EWMO0Yar0
>>517
2chでは政府がその手のことをやると利権でどうしようもない、とかやたらバッシングしていたぞw
518: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:14:31.70 ID:AQilMBcP0
日本にいると分からないけど、世界で、
日本文化のなかでずば抜けて高い評価なのが日本美術だよ
日本人の創造してきたものの中心
519: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:16:05.45 ID:4YQ9eQx10
魔法使いの嫁じゃね?
521: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:17:02.23 ID:7dKfeIPH0
久しぶりにエマでも読み返すかあ
525: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:19:35.55 ID:WFMLKNaS0
528: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:21:43.70 ID:4vT30lJ40
韓国人が出張ってくるまでテンプレ
529: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:23:28.68 ID:cBKDme2H0
魔除けの集中線はよ
530: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:24:26.17 ID:12mv/Vej0
成年マーク付き漫画も展示してやらないとイギリス人が納得しないだろう
533: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:26:45.73 ID:QqvbI94G0
>>1
ゴールデンカムイが、大英博物館のサイトのメインキャラに設定し直されたな、昨夜。
539: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:34:52.02 ID:I4lpvxTY0
>>533
大英博物館的にはゴールデンカムイは大丈夫なのかよ・・・
548: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:43:49.17 ID:3TVgZium0
>>539 英国人は漫画あまり読まないらしいから、
いくつか並べた絵から「かわいいじゃん」
とかで選んだだけだったらこわー
お子様がはじめて触れる日本の漫画として
ふさわしい内容ではないと思う。
日本文化への偏見と誤解を生む
556: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:53:30.93 ID:I4lpvxTY0
>>548
ホモホモしいのはともかくとして、姉畑先生が欧米基準でも完全アウトだからなあ・・・
ちなみにアニメ版の監督も偉い人から「絶対に姉畑は出さない様に」と釘を刺されたとか。
534: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:29:28.54 ID:Oex9Vy350
便乗して漫画の起源を主張するニダ
慰安婦、徴用工漫画を出品して日帝の悪行を世界に広めるニダ
535: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:32:00.02 ID:0GZfJVmf0
絶対彼の国の連中がコバンザメのようにくっ付いてくるよなw
536: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:32:08.31 ID:QpIuyivH0
ネトンスル、イライラファビョーン
537: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:33:09.77 ID:PVhI9XtI0
日本の方から来たニダ!
538: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:34:36.84 ID:bXgcl8FZ0
BAEのユーロファイターの受託生産を川崎重工の日本の工場でやるのはどうだ
ロールスロイスもXF9-1ジェットエンジンとかの発展型一緒に開発したいだろ
540: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:35:26.22 ID:yTZt0Nx20
電車などでジャンプ広げてるサラリーマン見るとプッと思う
541: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:35:49.79 ID:0UeJNFuR0
はだしのゲンを読んでトラウマを負うがいい
543: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:36:49.91 ID:2mMsuQpP0
ハングルの慰安婦漫画が出展されるのかw
545: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:37:57.63 ID:ksOU1DDAO
カイジ出せ
549: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:45:11.34 ID:qRHfDlgj0
ロンドンはパリなんぞ比較にならないくらい差別的で大嫌いだわ💔
550: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:45:28.83 ID:LSQacfwfO
日本の漫画展やるなら
韓国は締め出せよ日本じゃねえんだから
551: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:45:51.39 ID:1JBahMP70
>展覧会は、江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎(1760~1849年)にさかのぼる歴史
鳥獣戯画じゃないのか
558: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:55:18.58 ID:H//nY3Mz0
552: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:47:27.88 ID:D3W6+En50
テコンダー朴を英語化にして売れ
553: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:49:00.29 ID:3TVgZium0
大英博物館の公式ツイッターのリツイート数が
どんどん増えてる。ほとんど日本人か?
このへんも誤解受けそうだな。
イギリス人は漫画なんぞ、バカにしきってるよ。
黄色人、日本文化を貶める目的でやるんじゃないの?
555: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:52:15.63 ID:oj8/fbWm0
陳列できるんだよな?
557: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:54:12.89 ID:XkASWa8X0
聖☆おにいさん を絶対忘れるなよ毛唐
559: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:55:30.93 ID:cSFrWONv0
北斎の触手を見た後にゴールデンカムイのホモを見せられるのか
561: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:56:29.37 ID:H/YlWRDJ0
100巻ものとしてパタリロを紹介して、MI6バンコランが黒塗りで消されたらウケるわ
569: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:00:25.39 ID:XkASWa8X0
>>561
パタリロって途中からBL要素あんま無くなってこち亀みたいな漫画になってたな
ページ足りんのか4コマみたいな細かいコマ割りになったりしてたし
581: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:18:52.67 ID:FFapUOP50
>>569
今は長編でパタリロがあんまり出てこない
563: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:57:23.06 ID:AOsiQJua0
聖おにいさんが展示されてなかったっけ
564: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:58:03.77 ID:pddXGezo0
>>1 アシリパさんじゃん
ゴールデンカムイは最高
565: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:58:10.81 ID:ppWKqrTt0
インデックスさんは?
567: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:59:14.56 ID:KDbiZO1r0
>>1
ゴールデンカムイ出すのかよ
LGBTから抗議こんか
568: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 16:59:29.60 ID:+tS/Ar7z0
児童ポルノ漫画を規制しろと欧米から文句言われると
キレるネトウヨがこういう時はホルホルする矛盾www
573: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:06:41.07 ID:50ldXFrP0
きもいな
574: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:07:13.84 ID:rXsFHdjU0
そのなかにマンファコーナー
575: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:08:30.32 ID:pG/a6BJU0
朝鮮人がすり寄ってくるのをちゃんと止めてね
579: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:17:19.58 ID:lmFexaDb0
ネトウヨほんとどこにでも沸くな
隔離スレから出てくるなよ
580: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:18:37.86 ID:Khf3YjkW0
朝鮮通信使の鶏泥棒マンガとかウケると思うなw
582: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:19:00.12 ID:AFNdYYuwO
漫画を北斎に遡るのは素人
あれは北澤楽天が漫画屋を自称しただけで
北斎の漫画とは関係ないから
玄人は、漫画←ポンチ絵←鳥羽絵←鳥獣戯画と遡る
584: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:21:30.93 ID:NJ3b5X5l0
585: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:22:17.09 ID:gR0i4dTB0
どうせイギリスの左翼メディアが無理やり児童ポルノと結びつけて日本を叩くんでしょ?
586: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:24:52.83 ID:zW52146f0
最近の漫画は数ばっかり粗製乱造過ぎてひど過ぎる
才能の特化した作家がいない
587: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:25:27.40 ID:/uQoBgia0
大英博物館がやるってことは、浮世絵がらみだろうとは思ったが、やっぱりそうか
浮世絵は、写実的とは一線を画す方向、特徴を捉えてシンプルな絵にするあたり、いかにも漫画的だからね
それが江戸時代の庶民の娯楽として楽しまれてたんだから、漫画アニメへの発展の下地は出来てたわけだ
写実的なものより漫画的なものを好むのは、この国は顕著だよな
歴代の映画の興行収入ランキングでさえ、ベスト5にアニメ系が3つも入ってる、
千と千尋、アナ雪、君の名は
こんな変わった国もそうはないだろ
602: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:56:43.31 ID:TBdobKV90
>>587
漫画的なのは縄文晩期のミミズク土偶などから判る。
3000年の年期が入った変わった国さ w
603: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:57:34.80 ID:pG/a6BJU0
>>587
漫画自体は一瞬で価値が落ちてく類のものだが
基盤に日本人の庶民が自力で探求してた歴史があるのがいいよな
611: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:10:57.11 ID:zapd+PLN0
>>587
日本人は世界の先進国の人々に比べて、恐ろしく幼稚だね。
50歳を過ぎて飲食店で漫画見ている人が多数いる。
何も考えないで動物的本能で生きている人達なんだなと思う。
623: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:24:02.96 ID:2Y8IXt5g0
>>611
そりゃあアンタの国に手塚治虫が居なかったからだ
626: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:26:12.06 ID:ppWKqrTt0
>>623
偉大なる金青基がいるニダwww
代表作はwwwwwwwwwww
615: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:13:09.74 ID:ppWKqrTt0
>>587
お話そのものは、ハリポタのほうがはるかに幼稚だけどなww
588: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:26:24.77 ID:nnBM3YQ+0
大英博物館のツイッターのヘッダーがアシリパさんになってて違和感で笑える
589: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:29:16.10 ID:QwvZnIYBO
591: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:33:21.33 ID:QwvZnIYBO
594: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:38:07.94 ID:HMbKCasj0
かなり前に行った事あるけど
まだ無料で入れるの?
624: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:25:48.89 ID:JuERr3ZO0
>>594
企画展は有料じゃないか
中央ホール内の建物でやってる奴とか
597: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:45:12.42 ID:d6ZtM2EP0
BTSがゲストでくるニダ
598: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:45:22.85 ID:ebXB3oTP0
イギリスって反日臭いくせに訪日観光客は中国を抜いて一番金落としてるんだよなあ
ほーんと偏屈な国w
600: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:52:08.67 ID:M4mEsUod0
>>598
よくわからんけどツンデレですか
604: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:58:44.70 ID:ebXB3oTP0
>>600
そうなんかな
観光客数は中韓アジアが多いのに一人が使うお金が一番多いのがイギリス人ってのは予想もつかなんだw
620: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:20:59.61 ID:rXQ/Dydi0
616: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:13:22.10 ID:YQb0+pndO
>>598 別に 反日でもないと感じるけど 三国同盟結んでた時期もあったし。
同じ島国としての共通点は多いよね。
630: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:41:45.43 ID:SfOMmPG70
>>598
イギリスが反日でいる間は、世界は今のままだが
万一親日になったら大変な事になる
601: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 17:55:53.50 ID:xS/HZ32o0
日本の文化って、世界では真っ当な大人が卑下するようなものばかり
本来なら日陰にあるもの
610: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:07:28.83 ID:I9hzdOp80
>>601
ハイカルチャーって起源をたどると、
大体庶民文化だよ。初めて知った?
605: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:02:32.16 ID:OLDQN7x50
鳥獣戯画が出ないでどうする。
明治のポンチ絵だって、戦前戦後の紙芝居だって、漫画の源泉になったんだし。
634: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:46:38.89 ID:SfOMmPG70
>>605
鳥獣戯画や源氏物語絵巻とか ああいうのが最古にして凄いよね
606: 2019年(仁王行く):ゴキチョン駆除の大号令 2018/12/06(木) 18:02:46.29 ID:eeHb0X+l0
日産のミスタービーンが逮捕されてるのにいいのか。
607: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:03:33.91 ID:ppWKqrTt0
元祖擬人化(´・∀・`)
608: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:05:59.57 ID:8nnfeTCt0
北斎漫画もある
609: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:06:34.71 ID:myZqAuid0
鳥獣戯画
612: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:11:44.54 ID:ppWKqrTt0
今では歌舞伎がなんでか知らんが偉そうにしとるのお(´・ω・`)
613: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:12:04.37 ID:s2omaBCK0
614: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:12:04.87 ID:1NhAZTts0
北海道物産展みたいなもんかね
617: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:14:47.58 ID:qiCWjoVpO
韓国人が紛れ込まないように注意しとけよ
618: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:17:07.81 ID:W+hJCnoo0
赤塚先生や楳図かずお先生を紹介してほしいw
619: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:17:22.87 ID:lIxlyLX80
またいつもの悪魔鬼畜たちが無理やり入り込んで来るんでしょ?
622: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:23:59.59 ID:mZ30w8ju0
ウコチャヌプコロやオソマヒンナが世界区になるのか。
628: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:35:50.08 ID:LZfXZnOb0
チョンの展覧会はないの?
ある訳ないか、万年奴隷だしなwww
誇れるものが何もないwww日本のパクリばかり
だってチョンはバカだからな
イギリス人からも嫌われている不潔で頭悪い民族
629: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:36:41.69 ID:ztP2h/EA0
朝鮮猿お断り
631: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:41:48.68 ID:2vUd0bui0
ポーの一族展示して欲しい
632: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:43:10.37 ID:VomHlkCt0
ずっと前は匿名のぶっちゃけトークがある場所だったけど
いまは逆張りが多過ぎてつまらない場所になったな。ツイッターより恣意が多くなっちゃった。
633: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:45:34.67 ID:ppWKqrTt0
漫画に出てくるイギリスで紹介すればええやん
ヘルシングとバンコラン(ホモォ)
635: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:58:09.82 ID:xcCcNrat0
日本の漫画でイギリス人といえば、009のグレート・ブリテンぐらいしか出てこない。
636: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 18:58:20.34 ID:OvDOLwWT0
青池保子のヨーロッパの歴史ものの紹介もお願いしたい
640: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:20:02.12 ID:YOSIyZwt0
漫画でイギリスと言えば、
「英国一家、日本を食べる」(漫画版)
「黒執事」
「エマ」
「パタリロ!」(バンコランがMI6所属)
「ヘタリア」
650: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:34:45.15 ID:PWIXzakJ0
>>640
もっとあるだろ
655: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:43:00.38 ID:YOSIyZwt0
>>650
続けてくれ
クロ高(フレディ)は既に挙げた>>646
642: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:22:10.31 ID:w4pm5kGJ0
うりも混ぜるニダ
643: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:22:36.71 ID:YOSIyZwt0
綿の国星はどうだろう
644: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:24:48.91 ID:w4pm5kGJ0
645: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:25:24.01 ID:qzaJsbwV0
これは見たい
東京に巡回しろ
646: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:26:04.90 ID:YOSIyZwt0
クロ高もあったなw
勿論フレディ
647: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:27:39.31 ID:QY8h+lPI0
ゴブリンスレイヤーもやってくれ。
648: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:31:43.61 ID:N/FuJzdT0
アジアマンファ展に変更になるよ
VANK始めとしたネチズンが動き出している
大英博物館もマンファが日本の漫画の起源ということを学術的に展示せざるを得ない
日本がどのような悪辣非道な手段でマンファを奪ったのか
徴用工や慰安婦と根は同じだから合わせて展示するだろうね
649: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:31:58.12 ID:0ULlvK0M0
>>1
大英博物館キュレーター氏には 「ゼロ The Man of the Creation」
の論評レポートを発表して貰いたいわ
漫画の心理描写・本質が良く解る傑作だからね
期待してるわ
651: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:35:50.51 ID:KvWhFP8o0
博物館もよっぽどネタ切れしてんだな
652: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:36:09.33 ID:avZLjvDm0
>>1
ゴールデンカムイもえらく評価されたもんだなあ
653: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:39:17.91 ID:YOSIyZwt0
漫画と絵物語の境界線はどこだろう
鳥獣戯画は漫画の先祖みたいなもんだし、源氏物語絵巻の引目鈎鼻や吹き抜け屋台は漫画的な手法だ
では他の絵巻物は?
656: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:58:10.60 ID:ppWKqrTt0
>>653 無いんじゃね?
最近は、ラノベ原作で絵に説明文ひたすらつけて
「漫画」とされてるようなやつも存在してるし
個人的には、セリフ ≫ 説明文 が漫画で 説明文 ≫ セリフ は絵物語と
勝手に認識してるが・・
661: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:17:02.46 ID:ZsaRjy5f0
>>653
信貴山縁起絵巻も漫画的手法が使われているって、かなり前になんかの番組で見たな。
コマ割りはされてないけど、視線の向く先を誘導する手法が取られている云々。
654: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 19:42:22.15 ID:suBezKyT0
韓国が慰安婦漫画のブースを出店しますww
657: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:01:11.00 ID:Aw9QIyZ90
いわれてみれば日露戦争物語は絵物語だな
659: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:02:46.12 ID:IV3HWs0C0
まず世界中から盗掘したもので
稼いでんじゃねーよ
古墳の中も返せよ泥棒野郎
660: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:08:03.93 ID:e3cgJvcO0
あの国が勝手に押しかけてくるぞ~
662: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:17:50.77 ID:dkEyjNx+0
>>1
これも略奪品かな?w
663: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:19:03.89 ID:qynEyh7U0
もういいかげん「ニッポンすっごーいw」とかやめようよ
それものすごくカッコ悪いよニッポン…
665: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:20:35.66 ID:ppWKqrTt0
>>663 別に日本がやってることじゃねーし
ぶりかすの企画だし
文句言うならあっちに言えよww
664: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:19:38.61 ID:84i/lO/+0
アシリパさんメジャーデビューか、めでたい。
666: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:22:58.43 ID:4ik5zRUi0
コミケより規模すごいの?
667: 名無しさん@1周年 2018/12/06(木) 20:24:36.59 ID:ppWKqrTt0
>>666
それはないんじゃね? 大英博物館に雲がわいたなんて聞いたことねえし